月次点検用に使用しているノートパソコンです。

過去ブログで調べたら2011.01に購入したようなので、ちょうど8年使ったことになります。
この間トラブルもなく使えました。さすが丈夫が売り物「Let'Note」です。
今日はこのテーマではないのですがついでに・・・・・

このパソコンを購入した頃でもPCカードの使えるノートパソコンはほとんどありませんでした。
当時のHIOKIの計測器は(今も使っていますが)PCカードでデーター保存するタイプだったで、PCカードが使えるこのパソコンを選びました。もっとも、落下や衝撃、圧縮に強いというのがLetNoteを選んだポイントですが・・・・
それはさておき、今日のテーマはノートパソコンの左に取り付けてあるピンクのUSBメモリーです。
先日3月の月次点検が終了したので、ノートパソコンの点検データーファイルからこのメモリーに転送し、事務所のパソコンにデーターを取り込みました。事務所パソコンで一部データー修正後、再度このメモリーでデーターをやり取りする過程で、両方のパソコンから3月データーが消えてしまいました。
焦ってそのあと2時間かけて1か月分のデーターを再入力しましたが、後からよくよく考えてみると、保存するファイルの選択ミスだったようです。・・・。(涙)
メモリーの不良ではなかったようです。
でもこのメモリーもパソコンと同じ年数使用しているので、いつ不具合が起きても不思議ではありません。
パソコンの別ファイルや外付けのUSBメモリでもバックアップはしてあるのですが、急に不安になってUSBメモリーを更新することにしました。

某amzonで一晩で届きました。

左が旧、右が新です。あたらしいものは他のUSB機器と干渉しないようスリムなデザインになっています。この小さなメモリーはノートパソコンに付け放しです。
SONYのUSBメモリーは月次点検データー専用のバックアップとして使う予定です。
今までデーターのトラブルはなかったのですが、パソコンやメモリーも8年も使えばいつ何時トラブルが起きるかわからないので、月次点検に限らず、バックアップをしっかりやっていきたいと思います。
スポンサーサイト