OMRONの新しいOCR
- 2019/04/19
- 21:50
今日は所属する協会の支部会があり出席しました。
支部会での研修会でオムロンの新しい高圧受電用保護継電器K2シリーズの紹介がありました。

講師の方はオムロン阿蘇からわざわざ来ていただきました。
この継電器はおなじみのK2CAシリーズの後継機として3月から切り替わったとのことです。
従来機種とは互換性があるのでそのまま入れ替えが可能です。

従来機所と変わった点は、限時特性が5種類になったことと瞬時特性の時間が3種類に切り替えられることです。
瞬時特性の切替は今まで見たことないですが励磁突入や低圧MCCBとの協調に便利かも・・・・
各種設定用のダイヤルも大きく表示も大きく分かりやすいので某M社などと比較してGoodかも。ヒューマンファクターが考慮されていると感じました。
あと、アクリルカバーの扉開方向が替えられるそうです。
リレーの表面にリレー接点の試験端子がついています。単体試験ではこの端子を使えば簡単とのことでした。

裏面端子台の表記も日本語で分かりやすくなりました。これも良いと思います。☆☆☆☆☆
今日の説明を聞いて、このリレーを作るために色々な工夫をされているなあ、とメーカーの心意気が伝わりました。
否応なくオムロンはこのリレーに切り替わってゆくので、メーカーの心意気は、これから使ってみて評価してゆきたいと思います。

↑こちらはDGRです。
支部会での研修会でオムロンの新しい高圧受電用保護継電器K2シリーズの紹介がありました。

講師の方はオムロン阿蘇からわざわざ来ていただきました。
この継電器はおなじみのK2CAシリーズの後継機として3月から切り替わったとのことです。
従来機種とは互換性があるのでそのまま入れ替えが可能です。

従来機所と変わった点は、限時特性が5種類になったことと瞬時特性の時間が3種類に切り替えられることです。
瞬時特性の切替は今まで見たことないですが励磁突入や低圧MCCBとの協調に便利かも・・・・
各種設定用のダイヤルも大きく表示も大きく分かりやすいので某M社などと比較してGoodかも。ヒューマンファクターが考慮されていると感じました。
あと、アクリルカバーの扉開方向が替えられるそうです。
リレーの表面にリレー接点の試験端子がついています。単体試験ではこの端子を使えば簡単とのことでした。

裏面端子台の表記も日本語で分かりやすくなりました。これも良いと思います。☆☆☆☆☆
今日の説明を聞いて、このリレーを作るために色々な工夫をされているなあ、とメーカーの心意気が伝わりました。
否応なくオムロンはこのリレーに切り替わってゆくので、メーカーの心意気は、これから使ってみて評価してゆきたいと思います。

↑こちらはDGRです。
スポンサーサイト