非常用発電機の充電器
- 2019/07/03
- 21:26
今日の月次点検では非常用の発電機の点検を行いました。


始動用のバッテリーの電圧測定をしたところ、通常より若干電圧が低く、起動試験にて起動できませんでした。

この発電機には充電器が付属していないので、所内のコンセントから自動車用の充電器を置いて常時充電しています。
この充電器は優れもので、フロート充電+サイクル充電(バッテリー電圧が低下した場合にのみおこなうフロート充電と定期的におこなうサイクル充電でバッテリーのコンディションを保ちます。)とのことですが、今回はフル充電していませんでした。
充電器を見るとバッテリーチェッカーになっており、充電モードになっていませんでした。原因を考えると、前回点検から今回の間に電力会社の停電があったので、その時充電が止まり、復電した時にバッテリーチェック機能に切り替わってしまい、そのまま充電できない状態になったようです。
今回は、この充電器のセルスタート機能を使って発電機を起動することができました。
やはり、この充電器は優れものでした。
初めての経験でしたが、他の事業場で同じ発電機にセルスターと機能のない充電器を使っているところがあるので、事業場の停電時は要注意ということが分かりました。・・・・


始動用のバッテリーの電圧測定をしたところ、通常より若干電圧が低く、起動試験にて起動できませんでした。

この発電機には充電器が付属していないので、所内のコンセントから自動車用の充電器を置いて常時充電しています。
この充電器は優れもので、フロート充電+サイクル充電(バッテリー電圧が低下した場合にのみおこなうフロート充電と定期的におこなうサイクル充電でバッテリーのコンディションを保ちます。)とのことですが、今回はフル充電していませんでした。
充電器を見るとバッテリーチェッカーになっており、充電モードになっていませんでした。原因を考えると、前回点検から今回の間に電力会社の停電があったので、その時充電が止まり、復電した時にバッテリーチェック機能に切り替わってしまい、そのまま充電できない状態になったようです。
今回は、この充電器のセルスタート機能を使って発電機を起動することができました。
やはり、この充電器は優れものでした。
初めての経験でしたが、他の事業場で同じ発電機にセルスターと機能のない充電器を使っているところがあるので、事業場の停電時は要注意ということが分かりました。・・・・
|
スポンサーサイト