パワコンが暑さでダウン
- 2019/07/31
- 21:26
この地方も月曜日に梅雨明けが宣言され、それ以来毎日暑い日が続いています。
今日は、この夏最高の気温となりました。
そんな暑さの中、お昼休みに監視王の通報がありました。

普通の監視王の接点入力を利用してパワコンの故障接点を通報しているだけなので、どんな故障なのか分かりません。
差し当たって、現地へ状況を見に出動しました。
↓こちらが太陽光発電所です。

小さなパワコンが何台もあります。
キュービクルで各パワコンの出力電流を計測すると2台パワコンの出力がありませんでした。

2台のパワコンを調べてみると、2台とも停止していました。故障表示はいずれもパワコン内の過熱でした。
周囲温度を測ってみると

38℃もありました。
外気温の上昇により、パワコン内の機器温度が規定値を超えて停止したと思われます。
一応、警報をリセットして再起動操作で復旧できました。
昨年も今年以上に暑かったと思いますが、この故障は今回が初めてです。全台停止ではないので設定温度も微妙なところだったと思います。
監視王の接点通報がないと、このケースでは一部のパワコンが停止しても、何も分からない状態です。
パワコンの故障接点を監視王で通報できるようにしておいてよかったです。
今日は、この夏最高の気温となりました。
そんな暑さの中、お昼休みに監視王の通報がありました。

普通の監視王の接点入力を利用してパワコンの故障接点を通報しているだけなので、どんな故障なのか分かりません。
差し当たって、現地へ状況を見に出動しました。
↓こちらが太陽光発電所です。

小さなパワコンが何台もあります。
キュービクルで各パワコンの出力電流を計測すると2台パワコンの出力がありませんでした。

2台のパワコンを調べてみると、2台とも停止していました。故障表示はいずれもパワコン内の過熱でした。
周囲温度を測ってみると

38℃もありました。
外気温の上昇により、パワコン内の機器温度が規定値を超えて停止したと思われます。
一応、警報をリセットして再起動操作で復旧できました。
昨年も今年以上に暑かったと思いますが、この故障は今回が初めてです。全台停止ではないので設定温度も微妙なところだったと思います。
監視王の接点通報がないと、このケースでは一部のパワコンが停止しても、何も分からない状態です。
パワコンの故障接点を監視王で通報できるようにしておいてよかったです。
スポンサーサイト