年次点検手順表
- 2013/06/03
- 19:41
今日は梅雨入りしたとはいえ、晴れでよい天気でしたが、蒸し暑い一日でした。
事業場のお昼休みを利用して、年次点検を行ないました。
ほとんどの年次点検は、仲間の管理技術者の応援をいただいて実施していますが、今日の点検は「ひとり点検」です。
一人ですので特に慎重な確認が必要です。
先日作成していた「年次点検手順表」を使って手順の確認を行ないました。

手順表はマグネットシートですので、キュービクルの扉など見やすい場所に貼付けられます。
特別にひとり点検用に作成したものではなく、いつでも小形のキュービクルの点検時に停電、復電時の手順が確認できるよう表にしたものです。
操作手順書のような細かいものでなく、おおまかな項目を記載しました。

手順書をキュービクルに貼付け、項目を確認することにより、操作モレを防止できます。分っていても忘れることがありますから・・・・。確認欄も設けたので、マーカーペンなどでチェックもできます。特に一人の場合はあせりがちですがこの表により確実な確認ができます。
事業場のお昼休みを利用して、年次点検を行ないました。
ほとんどの年次点検は、仲間の管理技術者の応援をいただいて実施していますが、今日の点検は「ひとり点検」です。
一人ですので特に慎重な確認が必要です。
先日作成していた「年次点検手順表」を使って手順の確認を行ないました。

手順表はマグネットシートですので、キュービクルの扉など見やすい場所に貼付けられます。
特別にひとり点検用に作成したものではなく、いつでも小形のキュービクルの点検時に停電、復電時の手順が確認できるよう表にしたものです。
操作手順書のような細かいものでなく、おおまかな項目を記載しました。

手順書をキュービクルに貼付け、項目を確認することにより、操作モレを防止できます。分っていても忘れることがありますから・・・・。確認欄も設けたので、マーカーペンなどでチェックもできます。特に一人の場合はあせりがちですがこの表により確実な確認ができます。
スポンサーサイト