変圧器絶縁油の検査
- 2020/05/30
- 21:28
今日は今週の年次点検ウイークの最終日です。
1週間で8件の年次点検がありました。ほとんど点検応援ですが今日の最終は私の担当事業場でした。
今日の事業場の変圧器は80年代製のものが2台あり、微量PCBの混入が否定できないということで今日の停電に合わせ、絶縁油を採取してPCB分析依頼を行いました。
合わせて、変圧器の内部点検及び絶縁油の検査を実施しました。
↓変圧器内部点検

油の変色は若干ありましたが問題になるほどではありませんでした。
↓絶縁耐電圧試験・絶縁破壊試験

帰宅して午後から、M社の絶縁油試験器で実施しました。すべて30kV以上、基準値以上で合格でした。
↓全酸価測定
チェックマン試薬にて実施しました。

2台とも0.2以下で合格でした。
ちなみに「チェクマンカラー」(色見本)の台は100円ショップで購入したスマホ台です。写真撮影に役立ちました。
しばらく油試験器の校正試験を実施していなかったので、この機会に校正試験を行いました。

試験器の電圧計をデジタルマルチメーターで校正しました。
誤差は全くありませんでした。
間にある箱は試験器の出力電圧測定用のアダプターです。電圧の精密測定や校正時に使用します。
今日は結構盛りだくさんな内容でちょっとお疲れです。・・・・・
1週間で8件の年次点検がありました。ほとんど点検応援ですが今日の最終は私の担当事業場でした。
今日の事業場の変圧器は80年代製のものが2台あり、微量PCBの混入が否定できないということで今日の停電に合わせ、絶縁油を採取してPCB分析依頼を行いました。
合わせて、変圧器の内部点検及び絶縁油の検査を実施しました。
↓変圧器内部点検

油の変色は若干ありましたが問題になるほどではありませんでした。
↓絶縁耐電圧試験・絶縁破壊試験

帰宅して午後から、M社の絶縁油試験器で実施しました。すべて30kV以上、基準値以上で合格でした。
↓全酸価測定
チェックマン試薬にて実施しました。

2台とも0.2以下で合格でした。
ちなみに「チェクマンカラー」(色見本)の台は100円ショップで購入したスマホ台です。写真撮影に役立ちました。
しばらく油試験器の校正試験を実施していなかったので、この機会に校正試験を行いました。

試験器の電圧計をデジタルマルチメーターで校正しました。
誤差は全くありませんでした。
間にある箱は試験器の出力電圧測定用のアダプターです。電圧の精密測定や校正時に使用します。
今日は結構盛りだくさんな内容でちょっとお疲れです。・・・・・
スポンサーサイト