5月の発電実績(R2)
- 2020/06/01
- 21:15
今年も早いもので、6月に突入しました。
仕事の負担は減ったわけだけど何だか慌ただしく毎日が過ぎてゆきます。
5月の気象状況です。

大雨はなかったようですが結構雨の日が多かったみたいです。
我家の太陽光の発電量は↓

曇りやグズついた日が多かったせいか、ひと月の発電量は600kWhに満たない値でした。

5月が年間を通して発電量が一番多い月ですが今年は最低クラスで4月より落ち込んでいます。
それでも発電開始以来の発電電力量は54GWh、売電量は32GWhに達しました。
5月の連休のころに発電開始以来およそ9年と1か月でめでたく償却が完了しました。
今のところ問題なく発電していますが、機械寿命に達してくるのでこの後どうなることでしょうか?
仕事の負担は減ったわけだけど何だか慌ただしく毎日が過ぎてゆきます。
5月の気象状況です。

大雨はなかったようですが結構雨の日が多かったみたいです。
我家の太陽光の発電量は↓

曇りやグズついた日が多かったせいか、ひと月の発電量は600kWhに満たない値でした。

5月が年間を通して発電量が一番多い月ですが今年は最低クラスで4月より落ち込んでいます。
それでも発電開始以来の発電電力量は54GWh、売電量は32GWhに達しました。
5月の連休のころに発電開始以来およそ9年と1か月でめでたく償却が完了しました。
今のところ問題なく発電していますが、機械寿命に達してくるのでこの後どうなることでしょうか?
スポンサーサイト