清濁合流点
- 2020/07/08
- 20:44
この地方も今朝は大雨で、早朝、特別警報が発令されました。
雨は昼前には上がり、特別警報から警報に代わりましたが未だ継続中です。
午後には日が差してきて、道路状況など問題が無いことを確認したので、溜まっていた月次点検に向かいました。
事業場へ行く途中の木曽川のダム湖です。

本流は濁水が、川幅一杯に増水しています。
こちらは支流の阿寺川です。

こちらもかなり増水していますが濁りはありません。いつもと同じ清流です。
合流の状況です。

濁水が支流に流れ込んでいます。
こちrは本流側です。

本流側。清流も瞬時に濁水に飲み込まれてゆきます。
どこかの世の中と同じ?ようです。
こんなこと感傷的に眺めている場合ではありません。
今日点検したキュービクルです。

キュービクル内につる草が入り込んでいました。
先月、付近の草やツルを除草して除草剤を散布しておいたののですが・・・・。
この時期は、隔月点検の事業場でも、つるや草が心配なところは、毎月、キュービクルなどの状況確認を行っています。
雨は昼前には上がり、特別警報から警報に代わりましたが未だ継続中です。
午後には日が差してきて、道路状況など問題が無いことを確認したので、溜まっていた月次点検に向かいました。
事業場へ行く途中の木曽川のダム湖です。

本流は濁水が、川幅一杯に増水しています。
こちらは支流の阿寺川です。

こちらもかなり増水していますが濁りはありません。いつもと同じ清流です。
合流の状況です。

濁水が支流に流れ込んでいます。
こちrは本流側です。

本流側。清流も瞬時に濁水に飲み込まれてゆきます。
どこかの世の中と同じ?ようです。
こんなこと感傷的に眺めている場合ではありません。
今日点検したキュービクルです。

キュービクル内につる草が入り込んでいました。
先月、付近の草やツルを除草して除草剤を散布しておいたののですが・・・・。
この時期は、隔月点検の事業場でも、つるや草が心配なところは、毎月、キュービクルなどの状況確認を行っています。
スポンサーサイト