7月の発電実績(R2)
- 2020/08/19
- 23:07
今年は梅雨入りが6月10日ごろ、梅雨明けは8月1日頃とのことです。
7月の前半は全国的に大雨となり九州や岐阜県で大きな大雨被害が発生しました。
この地方は幸い大きな被害はありませんでしたが、特別警報が出るほどの大雨が降りました。
↓7月の気象状況

ほとんど毎日雨降りでした。
ひと月の雨量の合計は800mm以上となり平年の2~3倍の雨量です。
↓発電量

ひと月の発電量は325kWhと7月としては過去最低、冬並の発電量でした。
8月に入ってからは、晴天が続いていますが、気温が異常に高くなり、高温により発電量は抑えられています。
今年の累計電力量も過去最低になりそうです。・・・・
畑の野菜も大雨と日照不足で、全滅に近い状況です。太陽光発電よりこちらが痛い。・・・
7月の前半は全国的に大雨となり九州や岐阜県で大きな大雨被害が発生しました。
この地方は幸い大きな被害はありませんでしたが、特別警報が出るほどの大雨が降りました。
↓7月の気象状況

ほとんど毎日雨降りでした。
ひと月の雨量の合計は800mm以上となり平年の2~3倍の雨量です。
↓発電量

ひと月の発電量は325kWhと7月としては過去最低、冬並の発電量でした。
8月に入ってからは、晴天が続いていますが、気温が異常に高くなり、高温により発電量は抑えられています。
今年の累計電力量も過去最低になりそうです。・・・・
畑の野菜も大雨と日照不足で、全滅に近い状況です。太陽光発電よりこちらが痛い。・・・
スポンサーサイト