電灯回路の漏電
- 2020/09/24
- 20:49
先日の未明から某事業場監視王の漏電警報が鳴り出しました。動作復帰を繰り返すのでうるさいです。

漏れ電流は100mA以下ですが朝方になると漏電時間は長くなり連続漏電ぽくなってきました
ちなみにこの事業場は24時間稼働の工場です。
翌日から4連休だったこともあり、朝一で現場へ向かいました。
電灯分電盤で漏電回路はすぐわかりました。

この回路の先を辿ると・・・・

工場内の制御盤の中に配線がありました。動力の中の電灯配線だったので比較的簡単にわかりました。
この先の不良機器は、

機械に設置された照明灯の回路でした。
工場の方からは、「なぜこの回路が漏電していることがわかったのか?」と不思議そうに聞かれましたがが、「分電盤の行先銘板や配線の行先表示などしっかりしていれば、追ってゆくだけだから故障探索はかんたんですよ」とすこし偉そうに言っておきました。(が今回はたまたまのことです・・・)
機械は稼働中で、この日は点検はできませんでしたが不良回路は確定しているので、連休中に保全係の方に調べてもらうようお願いしました。
連休中に工場の方から修理の連絡があり、今日現地へ伺い問題のないことを確認しました。
電気は嘘も忖度もなく正直です。・・・・

漏れ電流は100mA以下ですが朝方になると漏電時間は長くなり連続漏電ぽくなってきました
ちなみにこの事業場は24時間稼働の工場です。
翌日から4連休だったこともあり、朝一で現場へ向かいました。
電灯分電盤で漏電回路はすぐわかりました。

この回路の先を辿ると・・・・

工場内の制御盤の中に配線がありました。動力の中の電灯配線だったので比較的簡単にわかりました。
この先の不良機器は、

機械に設置された照明灯の回路でした。
工場の方からは、「なぜこの回路が漏電していることがわかったのか?」と不思議そうに聞かれましたがが、「分電盤の行先銘板や配線の行先表示などしっかりしていれば、追ってゆくだけだから故障探索はかんたんですよ」とすこし偉そうに言っておきました。(が今回はたまたまのことです・・・)
機械は稼働中で、この日は点検はできませんでしたが不良回路は確定しているので、連休中に保全係の方に調べてもらうようお願いしました。
連休中に工場の方から修理の連絡があり、今日現地へ伺い問題のないことを確認しました。
電気は嘘も忖度もなく正直です。・・・・
スポンサーサイト