キュービクルに漏電警報取り付け
- 2020/11/18
- 17:37
昨日漏電修理した事業場の様子を見に行ったついでに漏電警報を取り付けてきました。

当事務所自家製の簡易警報器です。
S社の漏電警報器にブザーと回転灯を取り付けたものです。
スナップスイッチでブザーは停止できます。
大分前にあり合わせのもので作成したものですが、今まで方々で臨時的に使ってきました。

本当は負荷設備にZCTを付けたいところですがケーブルが太すぎて3線クランプできず、B種接地線にクランプしました。
キュービクルは作業員の通路脇に設置されており、24時間稼働の工場なので警報が出れば誰か気づくでしょう。
それでも担当の課長さんは一応解決と感謝してくださいました。
常時監視装置を取り付けるまでしばらくの間です。・・・・

当事務所自家製の簡易警報器です。
S社の漏電警報器にブザーと回転灯を取り付けたものです。
スナップスイッチでブザーは停止できます。
大分前にあり合わせのもので作成したものですが、今まで方々で臨時的に使ってきました。

本当は負荷設備にZCTを付けたいところですがケーブルが太すぎて3線クランプできず、B種接地線にクランプしました。
キュービクルは作業員の通路脇に設置されており、24時間稼働の工場なので警報が出れば誰か気づくでしょう。
それでも担当の課長さんは一応解決と感謝してくださいました。
常時監視装置を取り付けるまでしばらくの間です。・・・・
スポンサーサイト