分電盤被水
- 2021/05/31
- 15:06
今朝、工場の連絡責任者から、分電盤に水が被ってしまったの点検してほしいとの連絡を受けました。
現場へ駆けつけ、状況を確認すると被水した分電盤は1Fの倉庫の分電盤です。
原因は2Fにある製造機械の冷却水の配管が外れ、大量に水漏れし二階床が冠水し壁を伝って、一階の分電盤内に浸水したようです。
被水により電灯回路の漏電ブレーカーが動作→停電→警備会社通報、駆けつけた警備員により発見され会社へ通報があったようです。
私が現場に到着したときは、電気工事会社の社員が分電場内の水分の拭き取り作業中でした。

広いフロアの工場なので、一階、二階とかなり大勢の社員が床に溜まった水の掻き取りを行っていました。

ドライヤーでの盤内乾燥作業。
絶縁は徐々に回復し、

盤内一括で0.5MΩ以上にまで戻り、いったん復旧しましたが、ブレーカーの負荷側の絶縁抵抗の低い回路が複数箇所ありました。

こちらは天井取付けの照明回路です。
工事会社の方にお願いし、全ての天井取付け照明器具の点検をしていただくこととしました。
天井が高いので、高所作業台の準備や、倉庫内の製品の移動など大変な作業になってしまいますが仕方ありません。・・・・
現場へ駆けつけ、状況を確認すると被水した分電盤は1Fの倉庫の分電盤です。
原因は2Fにある製造機械の冷却水の配管が外れ、大量に水漏れし二階床が冠水し壁を伝って、一階の分電盤内に浸水したようです。
被水により電灯回路の漏電ブレーカーが動作→停電→警備会社通報、駆けつけた警備員により発見され会社へ通報があったようです。
私が現場に到着したときは、電気工事会社の社員が分電場内の水分の拭き取り作業中でした。

広いフロアの工場なので、一階、二階とかなり大勢の社員が床に溜まった水の掻き取りを行っていました。

ドライヤーでの盤内乾燥作業。
絶縁は徐々に回復し、

盤内一括で0.5MΩ以上にまで戻り、いったん復旧しましたが、ブレーカーの負荷側の絶縁抵抗の低い回路が複数箇所ありました。

こちらは天井取付けの照明回路です。
工事会社の方にお願いし、全ての天井取付け照明器具の点検をしていただくこととしました。
天井が高いので、高所作業台の準備や、倉庫内の製品の移動など大変な作業になってしまいますが仕方ありません。・・・・
スポンサーサイト