FLIR C5 サーモカメラ
- 2021/06/22
- 18:10
今年の夏に備えてFLIRのサーモカメラC5を導入しました。

今までのFLIRのCシリーズより一回りサイズが大きくなりました。もっとも私はこのカメラを使うのは初めてです。

こんな感じです。
以前のものと比べると、液晶のサイズも大きくなり、熱画像、デジカメとも解像度が高くなったとのことです。
又、充電池容量も大きくなり、稼働時間は2倍になったとのふれこみです。
以前のCシリーズを使っている方からの情報では、電池の持ちが短い、立ち上がりが遅く、キャリブレーションが頻繁など、あまり良い評価はなく、今回の購入に当たってもちょっと心配していました。
しかし、このカメラを実際使ってみると、月次点検で、1日普通に点検してカメラを普通に使用して充電なしで使用できました。カメラの立ち上がりやキャリブレーションについても、それほどストレスは感じませんでした。
ただ、私もよく調べておらず、てっきりデーターはBluetoothでスマホに転送できると思っていたのですが、実はWiFiでFLIRのクラウド経由でパソコンなりスマホへダウンロードするしくみでした。
というのは、以前から「FLIR ONE」というスマホ直結のサーモカメラを使用していますが、こちらはスマホで画像処理が完結できるしくみです。ちょっとそのイメージでしたので戸惑いがありました。・・・「FLIR ONE」は非常によくできたカメラですが、バッテリーの持ちが悪くちょっと残念なもので今回の購入につながったわけですが。
まあクラウドを使用しての画像管理も慣れれば特に問題ないかも・・・。

今までのFLIRのCシリーズより一回りサイズが大きくなりました。もっとも私はこのカメラを使うのは初めてです。

こんな感じです。
以前のものと比べると、液晶のサイズも大きくなり、熱画像、デジカメとも解像度が高くなったとのことです。
又、充電池容量も大きくなり、稼働時間は2倍になったとのふれこみです。
以前のCシリーズを使っている方からの情報では、電池の持ちが短い、立ち上がりが遅く、キャリブレーションが頻繁など、あまり良い評価はなく、今回の購入に当たってもちょっと心配していました。
しかし、このカメラを実際使ってみると、月次点検で、1日普通に点検してカメラを普通に使用して充電なしで使用できました。カメラの立ち上がりやキャリブレーションについても、それほどストレスは感じませんでした。
ただ、私もよく調べておらず、てっきりデーターはBluetoothでスマホに転送できると思っていたのですが、実はWiFiでFLIRのクラウド経由でパソコンなりスマホへダウンロードするしくみでした。
というのは、以前から「FLIR ONE」というスマホ直結のサーモカメラを使用していますが、こちらはスマホで画像処理が完結できるしくみです。ちょっとそのイメージでしたので戸惑いがありました。・・・「FLIR ONE」は非常によくできたカメラですが、バッテリーの持ちが悪くちょっと残念なもので今回の購入につながったわけですが。
まあクラウドを使用しての画像管理も慣れれば特に問題ないかも・・・。
|
|
スポンサーサイト