コメント
いつも拝見しております。
私の受け持ちも出迎え方式の所がありますが、電力会社のPASは試験などやっているのでしょうか?
少なくとも連動試験はやっていません。こういう停電依頼時にでもやる気があればできるのですが。
私の受け持ちも出迎え方式の所がありますが、電力会社のPASは試験などやっているのでしょうか?
少なくとも連動試験はやっていません。こういう停電依頼時にでもやる気があればできるのですが。
電力柱のGRの試験やっているところは見たことはありません。やっていないかも?以前この事業場で停電操作時、GRのテストボタンで開放依頼したとき不動作がありました。その後GRは取替えてもらいましたが、以降解放時はテストボタンで開放するようお願いしています。(今回は操作紐操作)ただこの事業場は受電LBSにGRを設置しました。こちらは毎年RY試験で動作確認していますが、ケーブル事故で電力のGR不動作だと波及事故になるでしょうね。(泣)・・・・ケーブル√変更して構内第1柱設置すべきですかね。・・・
出迎ケーブルの課題
当方街中の手持ち物件が全て出迎ケーブル式なんで中電ホームページからアクセスして予約してます。立地的に電柱を立てづらい場所はどうしようもないですね。
幸いお客様へ停電前に電柱操作代の件を話し理解が得られていますが、老朽化した高圧ケーブルの早期取替はなかなか理解が得られず説明に苦労しますね。
幸いお客様へ停電前に電柱操作代の件を話し理解が得られていますが、老朽化した高圧ケーブルの早期取替はなかなか理解が得られず説明に苦労しますね。
たくさんコメントありがとう
ヒラタツ様、コメントたくさんいただきありがとうございました。
電力会社の操作費用は高額でなかったので安心しましたが、合わせて今後、出迎えの区分ASのGRを廃止するとのことですので、波及事故防止のため出迎え方式の事業所はSOG受電方式に変更するようお客様に提案しています。
電力会社の操作費用は高額でなかったので安心しましたが、合わせて今後、出迎えの区分ASのGRを廃止するとのことですので、波及事故防止のため出迎え方式の事業所はSOG受電方式に変更するようお客様に提案しています。