老朽分電盤
- 2021/07/29
- 15:21
今日の午前は、某小学校の年次点検を行いました。

第1柱付近の広場が腰ほどの雑草に覆われていました。
そのまま立ち入ることができず鎌で切り開いて進入路を作りました。
一月前に点検に伺ったときはこれほどではなかったのに・・・・多雨の影響でしょうか?
本日の点検では特に不具合は認められませんでしたが、こちらの建物は古いので建屋内の分電盤に老朽化したものがあります。

壁埋め込みの分電盤です。
↓こちらは主幹の漏電ブレーカーです。

銘板を見ると1980年代の製品です。
常時開閉するものでないにしろ、40年もの経年なので老朽化による不動作が心配です。
分岐のブレーカーも当時のものがあると思われるが、主幹ブレーカーだけでも更新していただくようお客様にお願いしようと思います。

第1柱付近の広場が腰ほどの雑草に覆われていました。
そのまま立ち入ることができず鎌で切り開いて進入路を作りました。
一月前に点検に伺ったときはこれほどではなかったのに・・・・多雨の影響でしょうか?
本日の点検では特に不具合は認められませんでしたが、こちらの建物は古いので建屋内の分電盤に老朽化したものがあります。

壁埋め込みの分電盤です。
↓こちらは主幹の漏電ブレーカーです。

銘板を見ると1980年代の製品です。
常時開閉するものでないにしろ、40年もの経年なので老朽化による不動作が心配です。
分岐のブレーカーも当時のものがあると思われるが、主幹ブレーカーだけでも更新していただくようお客様にお願いしようと思います。
スポンサーサイト