構内第1柱のGR故障?
- 2021/08/09
- 22:04
今日は台風の影響で朝から大雨。
年次点検の予定ですが、8時頃から晴れ間も見えてきたので、なんとか点検可能と判断し決行しました。
第1柱PASの高圧地絡継電器の試験で継電器のテストボタンを押しても動作しません。試験電流を流しても動作しません。
どうも故障のようです。

配電会社の責任分界点のリレーなので、故障したまま放おっておくわけにもいかず、手持ちの予備GRと交換することにしました。
一応、計画通りの点検を実施し、GRなしで受電しました。
その後、自宅へ戻り予備のリレーと合わせて故障リレーの単体試験を実施しました。
ところが、故障リレーを試験すると、先ほどの現地試験で不動作だったものが、正常動作です。何回繰り返してもOKです。
現場へ戻り、再度リレーを取付け何回か試験してみましたが、やはり正常です。
このまま、使用するか悩みましたが、原因が分からず再発する恐れがあるので、今回は予備のリレーに取替、後日新しいものに交換するようお客様には説明しました。

↑交換した予備リレー
波及事故につながる重要なリレーなので、自分もよく納得できていませんがやむをえないです。
今週は雨の日が多そうですが、木曜日まで毎日年次点検を予定しています。ふ~っ・・・。
年次点検の予定ですが、8時頃から晴れ間も見えてきたので、なんとか点検可能と判断し決行しました。
第1柱PASの高圧地絡継電器の試験で継電器のテストボタンを押しても動作しません。試験電流を流しても動作しません。
どうも故障のようです。

配電会社の責任分界点のリレーなので、故障したまま放おっておくわけにもいかず、手持ちの予備GRと交換することにしました。
一応、計画通りの点検を実施し、GRなしで受電しました。
その後、自宅へ戻り予備のリレーと合わせて故障リレーの単体試験を実施しました。
ところが、故障リレーを試験すると、先ほどの現地試験で不動作だったものが、正常動作です。何回繰り返してもOKです。
現場へ戻り、再度リレーを取付け何回か試験してみましたが、やはり正常です。
このまま、使用するか悩みましたが、原因が分からず再発する恐れがあるので、今回は予備のリレーに取替、後日新しいものに交換するようお客様には説明しました。

↑交換した予備リレー
波及事故につながる重要なリレーなので、自分もよく納得できていませんがやむをえないです。
今週は雨の日が多そうですが、木曜日まで毎日年次点検を予定しています。ふ~っ・・・。
スポンサーサイト