交流大電流の校正試験
- 2022/01/22
- 21:07
今年もメーカーに校正試験を依頼していたマルチメーターが帰ってきたので、所有する計測器の校正試験を行うこととしました。
今日は、標準抵抗器と標準交流電圧電流発生装置の試験を行いました。
↓標準抵抗器の試験

↓標準交流電圧電流発生器の大電流の校正試験

10Aまでは、デジタルマルチメーターで直測計測できますが、それ以上の電流は精密級のCTを介して、電流測定をしました。
写真は50Aの測定です。40Aまでは50/5Aのレンジで測定できましたが、50Aは100/5Aのレンジで測定しました。
標準抵抗も交流標準電圧・電流もすべて許容範囲にあり問題ありませんでした。
これから、これらを標準器として、接地抵抗計やメガー、電圧計、電流計などの校正試験を行う予定です。
我々の使用する計測器はそれほど高い精度を求められていないので、この程度の標準器でで十分です。
今日は、標準抵抗器と標準交流電圧電流発生装置の試験を行いました。
↓標準抵抗器の試験

↓標準交流電圧電流発生器の大電流の校正試験

10Aまでは、デジタルマルチメーターで直測計測できますが、それ以上の電流は精密級のCTを介して、電流測定をしました。
写真は50Aの測定です。40Aまでは50/5Aのレンジで測定できましたが、50Aは100/5Aのレンジで測定しました。
標準抵抗も交流標準電圧・電流もすべて許容範囲にあり問題ありませんでした。
これから、これらを標準器として、接地抵抗計やメガー、電圧計、電流計などの校正試験を行う予定です。
我々の使用する計測器はそれほど高い精度を求められていないので、この程度の標準器でで十分です。
スポンサーサイト