コメント
ポータブル電源いろいろ
ポータブル電源もいろいろありますよね。
当事務所は2種類保有、1600W出力で1260WhあるEcoFlow社EFDELTAと100W出力155Whの小型。
OCR(過電流継電器)あるいは耐圧試験でもなければ大概後者でもできますよ。最近出向した早朝の停電作業でも小型ポータブル電源を照明に使いましたね。
以前本部の集合教育へEFDELTAを持ち込んだら30A瞬時試験もノープロブレムだったんで最近の入会者の多くが購入検討してますよ。
ひとつ欲しい方はまず1500W級のポータブル電源から買いますね。自身の知人に多いEFDELTAは最安10万円、Jackery社製だとACE1500の15万円。
画像の機種はJackery240相当だから2万円で買えると思います。GR(地絡継電器)だけなら手軽でイイと思いますよ!?
当事務所は2種類保有、1600W出力で1260WhあるEcoFlow社EFDELTAと100W出力155Whの小型。
OCR(過電流継電器)あるいは耐圧試験でもなければ大概後者でもできますよ。最近出向した早朝の停電作業でも小型ポータブル電源を照明に使いましたね。
以前本部の集合教育へEFDELTAを持ち込んだら30A瞬時試験もノープロブレムだったんで最近の入会者の多くが購入検討してますよ。
ひとつ欲しい方はまず1500W級のポータブル電源から買いますね。自身の知人に多いEFDELTAは最安10万円、Jackery社製だとACE1500の15万円。
画像の機種はJackery240相当だから2万円で買えると思います。GR(地絡継電器)だけなら手軽でイイと思いますよ!?
エコフロー
私も可搬電源としてエコフローデルタ1000を購入しました。試験時以外はパソコンなどのUPS装置の電源として使用しています。詳細は又ブログで紹介します。