コメント
No title
熱い中での停電点検お疲れ様です、僕も前職時代夏休み指定の学校物件で汗だくになったから判りますー。
試験器も最近はヤフオクやメルカリなどで中古品が安う出てますから5kVメガー欲しぅなりましたw
受電キュービクルにフェンスがあるんは学校物件の仕様ですね…ただ往々にして草ボーボーになりがちなんで月次点検で刈り取りますが時折「電気屋なのか?農家なのか?」思いますわホンマ。
試験器も最近はヤフオクやメルカリなどで中古品が安う出てますから5kVメガー欲しぅなりましたw
受電キュービクルにフェンスがあるんは学校物件の仕様ですね…ただ往々にして草ボーボーになりがちなんで月次点検で刈り取りますが時折「電気屋なのか?農家なのか?」思いますわホンマ。
No title
>5kVメガー欲しぅなりました
わたし的には、6kV回路のメガーは全て5000Vメガーを使用しています。
>往々にして草ボーボーになりがちなんで月次点検で刈り取りますが時折「電気屋なのか?農家なのか?」思います
激しく同意です。この事業場も6月の点検時に念入りに除草し、その後除草剤散布。一ヶ月後の7月初めに確認したらまだ若干草が生えていたので、再度除草しました。ドクダミは除草剤効きません。トホホ
田舎の管理技術者は除草剤の他、カマ、ナタ、ノコも必須です。・・・
わたし的には、6kV回路のメガーは全て5000Vメガーを使用しています。
>往々にして草ボーボーになりがちなんで月次点検で刈り取りますが時折「電気屋なのか?農家なのか?」思います
激しく同意です。この事業場も6月の点検時に念入りに除草し、その後除草剤散布。一ヶ月後の7月初めに確認したらまだ若干草が生えていたので、再度除草しました。ドクダミは除草剤効きません。トホホ
田舎の管理技術者は除草剤の他、カマ、ナタ、ノコも必須です。・・・