R4年11月の燃料費調整単価(中部電力)
- 2022/10/01
- 21:45
11月の燃料費調整単価です。

低圧は10月に上限に達したので据置です。
高圧、特別高圧はうなぎ登りです。
推移グラフも低圧単価は10月から上限値で分りにくいので、10月からの単価を高圧単価に変更しました。

グラフで見ると異常さがよく分ります。
我が家も電力会社からのDMで、我が家の契約プランは12月から燃料費調整単価の上限撤廃との通知がありました。

「見直し前:+5.36円/kWhを上限に調整」→「見直し後:上限無く調整」
と記載してあります。
我が家の電気代もついに青天井か?
止めるにはプラン変更もやむをえないか・・・(従量電灯のメニューは従来通り上限を廃止しません)
高圧も上限無いので、この一年で倍くらいになり、これからどこまで上がり続けるか分りません。
円もこの半年で30円(対ドル)くらいの円安。
ウクライナ戦争でエネルギー、資源、原材料、食料、飼料など輸入品が高騰。
同級生のタコ社長も途方に暮れていると聞きました。
いよいよ物づくり日本も沈没か・・・・

低圧は10月に上限に達したので据置です。
高圧、特別高圧はうなぎ登りです。
推移グラフも低圧単価は10月から上限値で分りにくいので、10月からの単価を高圧単価に変更しました。

グラフで見ると異常さがよく分ります。
我が家も電力会社からのDMで、我が家の契約プランは12月から燃料費調整単価の上限撤廃との通知がありました。

「見直し前:+5.36円/kWhを上限に調整」→「見直し後:上限無く調整」
と記載してあります。
我が家の電気代もついに青天井か?
止めるにはプラン変更もやむをえないか・・・(従量電灯のメニューは従来通り上限を廃止しません)
高圧も上限無いので、この一年で倍くらいになり、これからどこまで上がり続けるか分りません。
円もこの半年で30円(対ドル)くらいの円安。
ウクライナ戦争でエネルギー、資源、原材料、食料、飼料など輸入品が高騰。
同級生のタコ社長も途方に暮れていると聞きました。
いよいよ物づくり日本も沈没か・・・・
スポンサーサイト