コメント
No title
近所に電気onlyのワゴン車を点検用に乗っている方がおられます。
満充電で150kM程走るのですが、寒冷地なのに冬は暖房するとアウト、夏も数年前まで日本記録の高温になるのですが冷房するとアウト。
よほどガマン強くないと乗れません。
PHVならその点良いかもしれませんね。
満充電で150kM程走るのですが、寒冷地なのに冬は暖房するとアウト、夏も数年前まで日本記録の高温になるのですが冷房するとアウト。
よほどガマン強くないと乗れません。
PHVならその点良いかもしれませんね。
No title
電気自動車も町中で買い物や所要で短距離乗るにはエコで環境にもよくベストと思いますが、仕事であっちこっち走り回る仕事ではいつバッテリーが上がるか不安で、商売になりませんね。エアコン使えば走行距離も短くなるでしょうし・・・。
その点この車ならハイブリッドですから安心ですね。車載のバッテリーから15kWのAC電源が取り出せるらしいので停電点検用の発電機は持ってゆく必要無い?し・・・。
その点この車ならハイブリッドですから安心ですね。車載のバッテリーから15kWのAC電源が取り出せるらしいので停電点検用の発電機は持ってゆく必要無い?し・・・。
No title
でも、価格が高価過ぎですね。如何に燃費が良くても元を取る前にバッテリーが寿命を迎え、高額な更新費用がかかるのではと恐怖をかんじます。
No title
そうですね。燃費比較しても元々ベース車の価格が高いので、他のエコカーと比べたら全然元はとれないかも?
この車の機能に惚れて3月に注文したんですが、その後GSユアサのバッテリーの問題が発覚。メーカーからのお知らせもなく、製造の目途も不明のため最近やむなくキャンセルしました。ちょっと残念ですが。・・・M社は電機も自動車も体質が似ていますね。殿様商売的なところが・・・。技術力は高いとは思うんだが・・・。
この車の機能に惚れて3月に注文したんですが、その後GSユアサのバッテリーの問題が発覚。メーカーからのお知らせもなく、製造の目途も不明のため最近やむなくキャンセルしました。ちょっと残念ですが。・・・M社は電機も自動車も体質が似ていますね。殿様商売的なところが・・・。技術力は高いとは思うんだが・・・。