12月の燃料費調整単価(中部電力)
- 2022/11/01
- 22:30
中部電力ミライズの12月分の燃料調整費単価表です。

↓推移グラフ

12月から、特定小売り供給約款を適用している場合(従量電灯)は上限の5.36円で頭打ちですが、12月分から基本契約要綱を適用している場合(Eライフプランなど)は上限が撤廃されるので、一気に倍以上の11.04円という単価に爆上がりです。
高圧はもともと上限はないので、こちらも11月分から2.34円上がって10.57円となりました。
燃料価格が上がっているので、仕方ないといえばしかたない単価ですが、これで電気をたくさん消費する工場などまわってゆくのでしょうか?
電力会社も上限分は電力会社の負担となるのでこちらも経営が苦しくなります。
中部電力では来年4月から特髙・高圧の料金引き上げ(7.9~9.8%)が発表されており、ますます苦しい状態です。
燃料費の高騰と円安の進行でなんともなりません。誰か頭のいい偉い人、対策を考えてください。・・・お願いします。・・・

↓推移グラフ

12月から、特定小売り供給約款を適用している場合(従量電灯)は上限の5.36円で頭打ちですが、12月分から基本契約要綱を適用している場合(Eライフプランなど)は上限が撤廃されるので、一気に倍以上の11.04円という単価に爆上がりです。
高圧はもともと上限はないので、こちらも11月分から2.34円上がって10.57円となりました。
燃料価格が上がっているので、仕方ないといえばしかたない単価ですが、これで電気をたくさん消費する工場などまわってゆくのでしょうか?
電力会社も上限分は電力会社の負担となるのでこちらも経営が苦しくなります。
中部電力では来年4月から特髙・高圧の料金引き上げ(7.9~9.8%)が発表されており、ますます苦しい状態です。
燃料費の高騰と円安の進行でなんともなりません。誰か頭のいい偉い人、対策を考えてください。・・・お願いします。・・・
スポンサーサイト