監視王 及び 管理サーバーの通信障害について
- 2023/02/01
- 15:32
今日伺ったお客様の受電設備です。
日陰で普段、人の出入りのない所なので先日の積雪がそのまま残って新雪状態です。

積雪は20cmくらいありました。
無人なので車でここまで入り込んでしまったことを少し後悔しましたが、スリップすることもなく無事脱出できました。
キュービクルの月次点検で、監視王のテストボタンでの動作確認を何回やっても携帯に通報がありませんでした。

監視王の表示は通信状態のLEDが時々点滅していました。
マニュアルが手元になかったのでメーカーの担当者に電話で確認すると、KDDIの監視王のサーバーの通信障害で通報不能になっているとのこと。赤色LEDの点滅は監視王からサーバーに通信できずリトライしている状態とのことでした。
監視王サーバー(MBS)へのログインもできません。
帰宅してムサシインテック社のホームページを確認すると障害発生のお知らせが掲載されていました。

復旧のめどは2週間とのこと。通信会社の設備とはいえちょっとお粗末な話です。
常時絶縁監視装置は電気保安管理の重要な設備です。サーバー故障も問題ですが故障時のバックアップが機能していないとは驚きです。
また、今回たまたま装置のテストを行って気づいたのですが、何もなければホーページを見ないかぎり気づかずじまいで済んでしまいます。最低、障害が発生した時点で利用者にメール連絡するくらいの対処はしてほしいものです。
電気事業法施行規則により常時絶縁監視装置の設置の条件にて点検頻度を隔月としていることから、条文でいう「低圧電路の絶縁状態の適格な監視が可能」でない状態になったことは電気管理技術者や事業者が承知すべき事項であり、システム運用者は利用者に連絡しなければならないと思います。(怒!)
知らぬうちに絶縁不良の通報がなくトラブルが発生しても、KDDIでもムサシインテック社でもなく、当然、電気管理技術者の責任になるでしょうから。・・・
ホントの気持ちは、消防設備のように国が認定した絶縁監視装置でないと認めないとか国が関与してほしい。・・・(メーカーが真剣になる。・・・かも)
(参考)監視王利用規約(抜粋)

日陰で普段、人の出入りのない所なので先日の積雪がそのまま残って新雪状態です。

積雪は20cmくらいありました。
無人なので車でここまで入り込んでしまったことを少し後悔しましたが、スリップすることもなく無事脱出できました。
キュービクルの月次点検で、監視王のテストボタンでの動作確認を何回やっても携帯に通報がありませんでした。

監視王の表示は通信状態のLEDが時々点滅していました。
マニュアルが手元になかったのでメーカーの担当者に電話で確認すると、KDDIの監視王のサーバーの通信障害で通報不能になっているとのこと。赤色LEDの点滅は監視王からサーバーに通信できずリトライしている状態とのことでした。
監視王サーバー(MBS)へのログインもできません。
帰宅してムサシインテック社のホームページを確認すると障害発生のお知らせが掲載されていました。

復旧のめどは2週間とのこと。通信会社の設備とはいえちょっとお粗末な話です。
常時絶縁監視装置は電気保安管理の重要な設備です。サーバー故障も問題ですが故障時のバックアップが機能していないとは驚きです。
また、今回たまたま装置のテストを行って気づいたのですが、何もなければホーページを見ないかぎり気づかずじまいで済んでしまいます。最低、障害が発生した時点で利用者にメール連絡するくらいの対処はしてほしいものです。
電気事業法施行規則により常時絶縁監視装置の設置の条件にて点検頻度を隔月としていることから、条文でいう「低圧電路の絶縁状態の適格な監視が可能」でない状態になったことは電気管理技術者や事業者が承知すべき事項であり、システム運用者は利用者に連絡しなければならないと思います。(怒!)
知らぬうちに絶縁不良の通報がなくトラブルが発生しても、KDDIでもムサシインテック社でもなく、当然、電気管理技術者の責任になるでしょうから。・・・
ホントの気持ちは、消防設備のように国が認定した絶縁監視装置でないと認めないとか国が関与してほしい。・・・(メーカーが真剣になる。・・・かも)
(参考)監視王利用規約(抜粋)

スポンサーサイト