コンパクトなGR試験用電流発生器
- 2023/03/15
- 17:59
久々の自作グッズネタです。

不要品のDC電源アダプターを利用してGRや絶縁監視装置などの動作確認用の電流発生器を作成しました。
アダプターの内部には小さな変圧器と整流回路が入っていました。・
↓こちらは取り外した整流回路です。簡単な整流器とコンデンサのついた基板です。

これを外したスペースにボリューム可変抵抗器を取り付け、変圧器に接続し、ボリュームにて電流を変化できるようにしました。
↓確認試験

アダプターに取り付けたボリュームのツマミを回して電流を調整します。
↓拡大写真

変圧器の開放電圧は8Vくらいでした。
可変抵抗は2.5Wのものを使っているので300mAくらいまでは流せると思います。
ちなみにアダプターの定格は7.5V400mAと刻印されていました。
コンパクトな構造なので、どこでも簡単に使えて便利なグッズだと思います。
材料さえあれば簡単にできるので一度試してみて下さい。

不要品のDC電源アダプターを利用してGRや絶縁監視装置などの動作確認用の電流発生器を作成しました。
アダプターの内部には小さな変圧器と整流回路が入っていました。・
↓こちらは取り外した整流回路です。簡単な整流器とコンデンサのついた基板です。

これを外したスペースにボリューム可変抵抗器を取り付け、変圧器に接続し、ボリュームにて電流を変化できるようにしました。
↓確認試験

アダプターに取り付けたボリュームのツマミを回して電流を調整します。
↓拡大写真

変圧器の開放電圧は8Vくらいでした。
可変抵抗は2.5Wのものを使っているので300mAくらいまでは流せると思います。
ちなみにアダプターの定格は7.5V400mAと刻印されていました。
コンパクトな構造なので、どこでも簡単に使えて便利なグッズだと思います。
材料さえあれば簡単にできるので一度試してみて下さい。
スポンサーサイト