新設事業場に絶縁監視装置を取付
- 2023/06/01
- 21:05
6月1日付けで受託した受電設備です。

本日からの保安管理となるので、今日は絶縁監視装置を取付けに伺いました。
設置した絶縁監視装置↓

変圧器が4台とスコットトランスが1台設置されています。
監視装置は4チャンネルのものを使用したので、ZCT入力は変圧器4台で使用し、スコットトランスは接点式の漏電警報器を取付け、接点入力としました。

↑スコットトランスの2回路用に取付けた漏電警報器。
絶縁監視装置、漏電警報器は取付け前に動作試験は実施済なので、今日はIorの設定を行い、Iorリークハイテスターの測定値と比較して乖離していないことを確認しました。

作業は特に問題ありませんでしたが、予想したより監視王と漏電警報器の距離が長く、用意していた4芯ケーブルの長さが足りず、自宅へ取りに戻ったりしたので、時間がかかってしまいました。
予備品の保管状況

高圧ヒューズなどの予備品は一式透明の収納箱に収められていました。
箱の中には施工業者の作成した、写真入りの予備品の一覧表が添付されており非常に親切だと思いました。

本日からの保安管理となるので、今日は絶縁監視装置を取付けに伺いました。
設置した絶縁監視装置↓

変圧器が4台とスコットトランスが1台設置されています。
監視装置は4チャンネルのものを使用したので、ZCT入力は変圧器4台で使用し、スコットトランスは接点式の漏電警報器を取付け、接点入力としました。

↑スコットトランスの2回路用に取付けた漏電警報器。
絶縁監視装置、漏電警報器は取付け前に動作試験は実施済なので、今日はIorの設定を行い、Iorリークハイテスターの測定値と比較して乖離していないことを確認しました。

作業は特に問題ありませんでしたが、予想したより監視王と漏電警報器の距離が長く、用意していた4芯ケーブルの長さが足りず、自宅へ取りに戻ったりしたので、時間がかかってしまいました。
予備品の保管状況

高圧ヒューズなどの予備品は一式透明の収納箱に収められていました。
箱の中には施工業者の作成した、写真入りの予備品の一覧表が添付されており非常に親切だと思いました。
スポンサーサイト