計測器の校正
- 2013/01/30
- 21:01
1月、2月は年次点検のOFF期間です。
毎年この時期に試験器・計測器の校正試験を実施しています。
一昨日、昨日は絶縁抵抗計、接地抵抗計、今日はクランプメーターの類の校正を実施しました。
趣味の計測器収集??のためか計測器の種類や数量が多くて、結構な作業量となっています。

絶縁抵抗計はダイヤル式の標準抵抗器の方が精度良く校正できます。

クランプ式接地抵抗計の校正。・・・・標準抵抗での校正値はばっちりですが実回路での測定はそうもいきません??

クランプメーターの校正。標準電流発生器は未校正のためDMMで校正します。

一応、許容範囲内の値で合格です。
校正に使用した計測器はフルークのDMMです。現場で使用する計測器なら、電圧、電流、周波数、抵抗、キャパシタンスなどの校正に十分な確度を有しています。
毎年この時期に試験器・計測器の校正試験を実施しています。
一昨日、昨日は絶縁抵抗計、接地抵抗計、今日はクランプメーターの類の校正を実施しました。
趣味の計測器収集??のためか計測器の種類や数量が多くて、結構な作業量となっています。

絶縁抵抗計はダイヤル式の標準抵抗器の方が精度良く校正できます。

クランプ式接地抵抗計の校正。・・・・標準抵抗での校正値はばっちりですが実回路での測定はそうもいきません??

クランプメーターの校正。標準電流発生器は未校正のためDMMで校正します。

一応、許容範囲内の値で合格です。
校正に使用した計測器はフルークのDMMです。現場で使用する計測器なら、電圧、電流、周波数、抵抗、キャパシタンスなどの校正に十分な確度を有しています。
![]() デジタルマルチメータ Fluke8846A |
スポンサーサイト