SOG耐圧試験
- 2012/10/30
- 14:51

来月受電予定のお客さまの受電設備の装柱を明日行うとのことで、今日の午前中はSOG単体の耐圧試験を行いました。
本当は直流耐圧をしたかったのですが、SOGがLA内蔵のため2倍の電圧印加は無理なので交流耐圧試験にしました。

工事会社の倉庫での実施です。
梱包のままSOGを入り状態とし、電線で短絡し試験電圧印加。

SOG単体なので漏洩電流はほとんど流れません。↑0.1Aレンジです。
いつも耐圧試験時接地線とか短絡線とか方々からかき集めてくるので、現場で無かったり、不足したりで困ることがあります。
私はその類の電線を専用BOXに収め耐圧試験時に持ち歩いています。

今日のように接地端子が10mも離れていてもそれなりの材料があるので、スムーズに作業が出来ます。
![]() 自動車(4輪、2輪)のアース線用で丸端子を圧着することで可とう性良好!特に高温部(エンジン... |
スポンサーサイト