第1柱PAS操作禁止札
- 2012/10/24
- 20:35
今日はうって変わって快晴です。
午後からの年次点検です。

停電時間が短いため今日は初顔のアルバイトのNjrさんも含め5人体制です。
特に問題もなく、1時間半の予定内に全て完了しました。
写真はキュービクルの清掃完了後の確認状況時のものです。
ここは屋上のため埃も少ないです。毎年、念入りに清掃してもらって年数の割にはピカピカ。私の管理する事業所ではピカイチです。{/ピカピカ/}
話は変わりますが、最近私たちの協会員の管理する事業場で地絡事故で開放したPASを再投入し波及事故となった事例が複数件ありました。
過去にも同様な事例があり、対策が求められます。試作品ですがPASの操作紐に取付ける警告札を作成しました。

耐候性については不明ですが実際取付けながら確認してゆきたいと思います。

今日のお客さまの第1柱PASの投入用の操作紐に取付けさせていただきました。
午後からの年次点検です。

停電時間が短いため今日は初顔のアルバイトのNjrさんも含め5人体制です。
特に問題もなく、1時間半の予定内に全て完了しました。
写真はキュービクルの清掃完了後の確認状況時のものです。
ここは屋上のため埃も少ないです。毎年、念入りに清掃してもらって年数の割にはピカピカ。私の管理する事業所ではピカイチです。{/ピカピカ/}
話は変わりますが、最近私たちの協会員の管理する事業場で地絡事故で開放したPASを再投入し波及事故となった事例が複数件ありました。
過去にも同様な事例があり、対策が求められます。試作品ですがPASの操作紐に取付ける警告札を作成しました。

耐候性については不明ですが実際取付けながら確認してゆきたいと思います。

今日のお客さまの第1柱PASの投入用の操作紐に取付けさせていただきました。
スポンサーサイト