非常用発電機の定期点検
- 2012/10/15
- 18:11
今日の午後は非常用発電機の定期点検の立会いです。
今回の点検は専門技術者の方にお願いしました。

70年代の製品です。経年40年。

↓制御部のアップ

老朽化しています。たぶん不具合があっても部品がないので、そのままの取替えは無理でしょう。
今回もマグネットの接点手入れをしました。

OMRONと記載された直流のマグネットですがこんなものは今はありません。互換品と取替えするには大変です。
今日の点検でも特段異常もなく、おかげさまで、毎月の起動試験も問題なく、きわめて良好です。今日の教訓は「古いものを大切に使う」ってことでしょうが、非常用だけにいざという時にトラブルがあっては何にもなりません。お客さまにはリスクを説明して更新をを検討してもらいます。
今回の点検は専門技術者の方にお願いしました。

70年代の製品です。経年40年。

↓制御部のアップ

老朽化しています。たぶん不具合があっても部品がないので、そのままの取替えは無理でしょう。
今回もマグネットの接点手入れをしました。

OMRONと記載された直流のマグネットですがこんなものは今はありません。互換品と取替えするには大変です。
今日の点検でも特段異常もなく、おかげさまで、毎月の起動試験も問題なく、きわめて良好です。今日の教訓は「古いものを大切に使う」ってことでしょうが、非常用だけにいざという時にトラブルがあっては何にもなりません。お客さまにはリスクを説明して更新をを検討してもらいます。
スポンサーサイト