AOGの点検
- 2012/06/14
- 12:02
今朝は雲が厚く梅雨空でしたが9時頃には、予報どおり快晴となりました。
今日の午前の作業はAOGの操作紐の取替えです。
電力会社配電柱の開閉器を開放してもらっての作業です。
せっかく停電して柱上まで昇ったので、AOGの電線接続部の締め付け確認ならびに制御ケーブルの固定状況の点検を行なった。

↑AOG電線接続端子の増締め点検。
点検の結果はいずれも、良好で問題ありませんでした。
引き続き、別の事業場でLBSの取替えです。
取替え完了電線接続前にDC10000V耐圧試験実施。


100GΩ。良好です。
↓取り外したLBS

ヒューズ溶断時の遮断機構がついていません。ヒューズ溶断時モーターが欠相運転の恐れがあります。
老朽化していたのでお客さまに取替えを計画してもらいました。
取付穴が合うか不安でしたが、ぴったり合いました。{/嬉しい/}1980年代の古いLBSでしたがメーカーはちゃんと考えていました。
今日の午前の作業はAOGの操作紐の取替えです。
電力会社配電柱の開閉器を開放してもらっての作業です。
せっかく停電して柱上まで昇ったので、AOGの電線接続部の締め付け確認ならびに制御ケーブルの固定状況の点検を行なった。

↑AOG電線接続端子の増締め点検。
点検の結果はいずれも、良好で問題ありませんでした。
引き続き、別の事業場でLBSの取替えです。
取替え完了電線接続前にDC10000V耐圧試験実施。


100GΩ。良好です。
↓取り外したLBS

ヒューズ溶断時の遮断機構がついていません。ヒューズ溶断時モーターが欠相運転の恐れがあります。
老朽化していたのでお客さまに取替えを計画してもらいました。
取付穴が合うか不安でしたが、ぴったり合いました。{/嬉しい/}1980年代の古いLBSでしたがメーカーはちゃんと考えていました。
スポンサーサイト