逆電力継電器の試験
- 2014/04/08
- 20:41
先日の逆電力継電器の試験です。

M社のCRV1タイプです。
試験回路はこちら↓

今回はS社の位相特性試験装置にて実施。
電圧、電流はTTより入力。(入力回路接続はA相検出)

電流の入力は、試験器の特性によりkt、Ltを逆に接続します。
詳細は試験器の取説を参照下さい。
位相計にてS社の試験器について位相を確認してみました。
基準は電圧要素。電流はkt、Ltの極性を逆に接続しています。

↑位相角0です。
↓進み90°

↓遅れ90°

この試験器はDGR試験用となっているので、それ以外の例えば電力継電器などに使用するときは、電流要素の極性の注意が必要です。勘違いすると、180°ずれたデーターになってしまいます。

M社のCRV1タイプです。
試験回路はこちら↓

今回はS社の位相特性試験装置にて実施。
電圧、電流はTTより入力。(入力回路接続はA相検出)

電流の入力は、試験器の特性によりkt、Ltを逆に接続します。
詳細は試験器の取説を参照下さい。
位相計にてS社の試験器について位相を確認してみました。
基準は電圧要素。電流はkt、Ltの極性を逆に接続しています。

↑位相角0です。
↓進み90°

↓遅れ90°

この試験器はDGR試験用となっているので、それ以外の例えば電力継電器などに使用するときは、電流要素の極性の注意が必要です。勘違いすると、180°ずれたデーターになってしまいます。
スポンサーサイト