燃費30km/㍑越え
- 2014/05/03
- 23:40
ゴールデンウイークのまっただ中ですが、今日は恒例の仲間の電気管理技術者が管理する事業場の年次点検応援でした。
ちょっと遠い場所で、80kmほどあります。
ハイブリッド車の燃費を確認するため、2時間ほどかけて一般道で移動しました。

82kmを2時間かけて、なんと燃費が37.2km/㍑です。標高差は300m以上ありますが、今まで経験したことのない思いがけない結果となりビックリです。
以前知人が同様なルートを「アクア」で39km/㍑で走行したという話を聞いていましたが、ほぼそれに匹敵した結果となりました。
予定では帰路も下道で一日の走行で燃費がどれだけ伸びるか試すつもりでしたが、又、2時間もかけて走るのが嫌になり高速を使用してしまいました。
↓往路一般道、帰路高速道路で帰宅したときの走行実績

往路は37.2km/㍑でしたが、帰宅時の記録は30.4km/㍑と大幅に下がってしまいました。
ハイブリット車では高速運転時はモーター運転はほとんど無く、エンジン駆動となるため高速道路走行は一般道より燃費が下がります。標高差を考慮しても思ったより燃費が下がってしまいちょっと残念でした。
それでも一日の燃費としては最高のランキングとなりました。↓

エコ運転には心がけましたが、車の流れにのった運転でほぼ普通な走行です。
改めてハイブリッド車の性能に驚いた次第です。
環境に貢献していることはうれしいことですが、ガソリン代が高騰する中、懐に貢献してくれることがもっとうれしいです。
ちょっと遠い場所で、80kmほどあります。
ハイブリッド車の燃費を確認するため、2時間ほどかけて一般道で移動しました。

82kmを2時間かけて、なんと燃費が37.2km/㍑です。標高差は300m以上ありますが、今まで経験したことのない思いがけない結果となりビックリです。
以前知人が同様なルートを「アクア」で39km/㍑で走行したという話を聞いていましたが、ほぼそれに匹敵した結果となりました。
予定では帰路も下道で一日の走行で燃費がどれだけ伸びるか試すつもりでしたが、又、2時間もかけて走るのが嫌になり高速を使用してしまいました。
↓往路一般道、帰路高速道路で帰宅したときの走行実績

往路は37.2km/㍑でしたが、帰宅時の記録は30.4km/㍑と大幅に下がってしまいました。
ハイブリット車では高速運転時はモーター運転はほとんど無く、エンジン駆動となるため高速道路走行は一般道より燃費が下がります。標高差を考慮しても思ったより燃費が下がってしまいちょっと残念でした。
それでも一日の燃費としては最高のランキングとなりました。↓

エコ運転には心がけましたが、車の流れにのった運転でほぼ普通な走行です。
改めてハイブリッド車の性能に驚いた次第です。
環境に貢献していることはうれしいことですが、ガソリン代が高騰する中、懐に貢献してくれることがもっとうれしいです。
スポンサーサイト