蓄電池の充電特性
- 2011/06/12
- 12:57
自作無停電装置の蓄電池の充電特性を測定してみた。

H電機のメモリハイコーダーにて蓄電池の電圧と充電電流を記録した。
↓測定結果

赤が端子電圧、緑が充電電流。比重1.12にて23時に充電開始。充電電流22A
5時間ほどで充電器の出力電圧に到達、15.8V(2.63V/1セル)。その後約5時間充電継続。充電流は徐々に下がり、3Aで充電は自動的に停止。充電完了後の比重1.27。
カタログによるとこのバッテリーの標準的な充電特性は、充電開始後端子電圧2.4V/セルにてタイマーに切り替わり4~8時間後に充電完了。充電電流は26Aからスタート徐々に低下、充電完了時には7A以下。端子電圧は2.65~2.75V/セル、電解液比重1.28となっています。
充電器の特性が違うので標準的な充電はできませんが、ほぼ問題ない充電ができていると思います。

H電機のメモリハイコーダーにて蓄電池の電圧と充電電流を記録した。
↓測定結果

赤が端子電圧、緑が充電電流。比重1.12にて23時に充電開始。充電電流22A
5時間ほどで充電器の出力電圧に到達、15.8V(2.63V/1セル)。その後約5時間充電継続。充電流は徐々に下がり、3Aで充電は自動的に停止。充電完了後の比重1.27。
カタログによるとこのバッテリーの標準的な充電特性は、充電開始後端子電圧2.4V/セルにてタイマーに切り替わり4~8時間後に充電完了。充電電流は26Aからスタート徐々に低下、充電完了時には7A以下。端子電圧は2.65~2.75V/セル、電解液比重1.28となっています。
充電器の特性が違うので標準的な充電はできませんが、ほぼ問題ない充電ができていると思います。
スポンサーサイト