コメント
No title
私たちの方では年次点検など基本的に多レンジ(125V,250V,1000V)のやつを使用していますが、単レンジの方がやはり精確なんでしょうか?
ちなみにM社製です。
ちなみにM社製です。
No title
精度的には単レンジでも多レンジでも変わらないと思いますが、値を読み取るとき他レンジの目盛りを読んでしまったり、レンジの切換を間違えて高い電圧を印加してしまったり、ってことがなきにしもあらずですので、単レンジ又は多レンジでもなるべく最大電圧レンジで使ったりしています。
ムサシの多レンジメガーは、3レンジでも目盛りは一つです。読み間違いはありません。(写真の下側右端のもの)
ムサシの多レンジメガーは、3レンジでも目盛りは一つです。読み間違いはありません。(写真の下側右端のもの)
No title
なるほどですね、そういう間違いは確かに今まで何回か見たことがあります。(100V回路を1000Vで測定して全て測りなおした記憶が・・・)
そういった間違いをなくす意味でも私達の方でも考えてみるべきかもしれないと参考になりました。ありがとうございます!
そういった間違いをなくす意味でも私達の方でも考えてみるべきかもしれないと参考になりました。ありがとうございます!