キュービクルフェンス内除草
- 2014/06/03
- 21:22
今日の月次点検は最初から覚悟していました。
この時期はひと月で雑草が繁茂します。
この事業場はよく雑草が生えるところなので、除草用に「草掻き」を準備しました。

案の定、スギナやドクダミが茂っていました。ここまでくると手での草むしりでは追っつきません。草掻きが正解でした。
30分ほどかけて除草しました。


雑草を草掻きで根から掻き取り、除草剤を散布して、完成です。
キュービクルの周りが雑草で覆われていると、虫やヘビやネズミがキュービクル内に侵入しやすくなり、地絡事故の原因にもなりかねません。
それに、なんといっても、きれいになると気持ちのいいものです。目で見て「キュービクルが管理されている状態」になります。
この時期はひと月で雑草が繁茂します。
この事業場はよく雑草が生えるところなので、除草用に「草掻き」を準備しました。

案の定、スギナやドクダミが茂っていました。ここまでくると手での草むしりでは追っつきません。草掻きが正解でした。
30分ほどかけて除草しました。


雑草を草掻きで根から掻き取り、除草剤を散布して、完成です。
キュービクルの周りが雑草で覆われていると、虫やヘビやネズミがキュービクル内に侵入しやすくなり、地絡事故の原因にもなりかねません。
それに、なんといっても、きれいになると気持ちのいいものです。目で見て「キュービクルが管理されている状態」になります。
スポンサーサイト