雨漏りで漏電
- 2009/03/14
- 11:24
昨日から今日にかけて春の雨が降り続いています。
そんな朝、お客様からの携帯電話が・・・「火報が動作した。停電もした。雨漏りが原因のようだ」。
早速現場へ駆けつけると、照明器具用の天井コンセントから水が滴っている。
この回路の絶縁抵抗は0.03MΩ、主幹の漏電ブレーカーはトリップしている。
天井裏を覗くと、屋根からの雨漏りで電線管を伝って雨水がコンセントBOXへ入っている。

右がコンセント、左が火災警報感知器。

天井裏の雨漏り
早速コンセントをばらしてみると水浸し。
応急的にコンセントからケーブルを外し、乾燥させテーピング。天井裏のBOXっもばらして中の電線ジョイント部を乾燥、水がかからないように養生した。絶縁抵抗はこれで一応10MΩに回復した。
お客様には天候回復後雨漏りの修理後、電気配線の復旧をしていただくようお願いした。
そんな朝、お客様からの携帯電話が・・・「火報が動作した。停電もした。雨漏りが原因のようだ」。
早速現場へ駆けつけると、照明器具用の天井コンセントから水が滴っている。
この回路の絶縁抵抗は0.03MΩ、主幹の漏電ブレーカーはトリップしている。
天井裏を覗くと、屋根からの雨漏りで電線管を伝って雨水がコンセントBOXへ入っている。

右がコンセント、左が火災警報感知器。

天井裏の雨漏り
早速コンセントをばらしてみると水浸し。
応急的にコンセントからケーブルを外し、乾燥させテーピング。天井裏のBOXっもばらして中の電線ジョイント部を乾燥、水がかからないように養生した。絶縁抵抗はこれで一応10MΩに回復した。
お客様には天候回復後雨漏りの修理後、電気配線の復旧をしていただくようお願いした。
スポンサーサイト