自家用電気工作物に関する手続き
- 2007/02/18
- 10:43
自家用電気工作物に関しては、さまざまな申請・手続きが必要です。
申請者は設置者ですが、実質電気管理技術者が書類を作成し、設置者の印をもらい所轄の産業保安監督部へ提出します。
電気管理技術者へ外部委託---→保安管理外部委託承認申請書
電気保安管理技術者の変更---→保安管理外部委託承認申請書
保安規程の作成---→保安規程届出書
保安規程の変更---→保安規程変更届出書
設置者の地位の承継---→設置者地位承継届出書
電気事故---→電気事故報告書・速報・詳報
廃止---→自家用電気工作物廃止報告書
書類の様式、添付書類、手続き方法などは各産業保安監督部のホームページで確認して下さい。
各申請書類の申請者の印鑑は登録された公印が必要です。
<おすすめ本>
電気事業法関係法令集(07ー08年版)
申請者は設置者ですが、実質電気管理技術者が書類を作成し、設置者の印をもらい所轄の産業保安監督部へ提出します。
電気管理技術者へ外部委託---→保安管理外部委託承認申請書
電気保安管理技術者の変更---→保安管理外部委託承認申請書
保安規程の作成---→保安規程届出書
保安規程の変更---→保安規程変更届出書
設置者の地位の承継---→設置者地位承継届出書
電気事故---→電気事故報告書・速報・詳報
廃止---→自家用電気工作物廃止報告書
書類の様式、添付書類、手続き方法などは各産業保安監督部のホームページで確認して下さい。
各申請書類の申請者の印鑑は登録された公印が必要です。
<おすすめ本>
電気事業法関係法令集(07ー08年版)

スポンサーサイト