AOGから異音発生→取替へ
- 2014/09/12
- 22:16
今日の午後13時過ぎ、お客様(中学校)の教頭先生から電話が・・・
「教室の蛍光灯がちらつく、電話に雑音が発生する。電源の異常ではないか?」・・・・
たまたま近くにいたので、現場へ急行しました。
問題のちらつきを確認し、受電キュービクルの電圧に異常がないか確認に向かいました。
キュービクルに近づくと付近からチリチリとかなり大きな音が発生していました。キュービクル内部を点検してみましたが、異音の発生源はわかりません。
次に構内第1柱の方を見ると、異音は柱上の方から聞こえてくるようです。
キュービクルの設置位置が三方が高い土手や建物に囲まれているので、音の反射でキュービクルから音が発生しているように聞こえたのです。
構内第1柱のAOG(気中遮断器)をよく見ると1相から煙らしいものが見えます。又、近づくと焦げたような異臭がしています。
教頭先生も同行しての調査でしたので、先生に異常を報告し確認してもらいました。午前中には異音は発生していなかったとのことなので、急に発生したようです。非常事態を先生に説明し、急遽停電し、点検することとしました。
その間、教育委員会との調整、電力会社へ引込開閉器の開放依頼、工事業者への手配を行ない、14時半頃には高所作業車でAOGの点検を行なうことができました。不良箇所は1相の二次側の刃の接触部の接触不良でした。一部溶解した金属が見られました。修理不能と判断し、幸い電材店の在庫は確認できていたので急遽AOG本体とGRの取替を行なうこととしました。
16時には古いAOGの取外し完了。新しいAOG入荷しました。
↓取り外したAOG

↓焼損箇所ズーム

接触不良により刃先が過熱、焼損。受けも破損、内部充填物溶け出し。
経年○○年で取替え時期に達しており、お客様には、数年前から経年による不慮の事故防止のため取替を推奨していた矢先です。
↓新しいAOGの耐圧試験

直流耐圧試験実施。20700V10分間印加。異常なし。
↓AOG取付作業

機器の取付も順調に進み18時には受電できました。
今回の異常箇所は、GRの保護範囲に入っていないのでこのまま異常が継続すれば、破損、地絡事故へ発展し、波及事故になる可能性がありました。
通報いただいた教頭先生には、照明のちらつきという、ささい?な現象を通報いただき、事故を未然防止できたということで感謝を申し上げました。学校は明日が体育祭、今日が準備ということで、停電による影響も最小限に済み、明日のイベントも安心して実施できるということで喜んでおいででした。
めまぐるしい半日でしたが、開閉器の在庫があったことと、関係者と工事会社のご尽力により、最小限の影響で無事機器の取替ができたことで満足しています。
「教室の蛍光灯がちらつく、電話に雑音が発生する。電源の異常ではないか?」・・・・
たまたま近くにいたので、現場へ急行しました。
問題のちらつきを確認し、受電キュービクルの電圧に異常がないか確認に向かいました。
キュービクルに近づくと付近からチリチリとかなり大きな音が発生していました。キュービクル内部を点検してみましたが、異音の発生源はわかりません。
次に構内第1柱の方を見ると、異音は柱上の方から聞こえてくるようです。
キュービクルの設置位置が三方が高い土手や建物に囲まれているので、音の反射でキュービクルから音が発生しているように聞こえたのです。
構内第1柱のAOG(気中遮断器)をよく見ると1相から煙らしいものが見えます。又、近づくと焦げたような異臭がしています。
教頭先生も同行しての調査でしたので、先生に異常を報告し確認してもらいました。午前中には異音は発生していなかったとのことなので、急に発生したようです。非常事態を先生に説明し、急遽停電し、点検することとしました。
その間、教育委員会との調整、電力会社へ引込開閉器の開放依頼、工事業者への手配を行ない、14時半頃には高所作業車でAOGの点検を行なうことができました。不良箇所は1相の二次側の刃の接触部の接触不良でした。一部溶解した金属が見られました。修理不能と判断し、幸い電材店の在庫は確認できていたので急遽AOG本体とGRの取替を行なうこととしました。
16時には古いAOGの取外し完了。新しいAOG入荷しました。
↓取り外したAOG

↓焼損箇所ズーム

接触不良により刃先が過熱、焼損。受けも破損、内部充填物溶け出し。
経年○○年で取替え時期に達しており、お客様には、数年前から経年による不慮の事故防止のため取替を推奨していた矢先です。
↓新しいAOGの耐圧試験

直流耐圧試験実施。20700V10分間印加。異常なし。
↓AOG取付作業

機器の取付も順調に進み18時には受電できました。
今回の異常箇所は、GRの保護範囲に入っていないのでこのまま異常が継続すれば、破損、地絡事故へ発展し、波及事故になる可能性がありました。
通報いただいた教頭先生には、照明のちらつきという、ささい?な現象を通報いただき、事故を未然防止できたということで感謝を申し上げました。学校は明日が体育祭、今日が準備ということで、停電による影響も最小限に済み、明日のイベントも安心して実施できるということで喜んでおいででした。
めまぐるしい半日でしたが、開閉器の在庫があったことと、関係者と工事会社のご尽力により、最小限の影響で無事機器の取替ができたことで満足しています。
スポンサーサイト